
WordPressでブログを始めたいけど、どのサーバーがいいのかわからないので教えてほしいです。
このような悩みを解決するために、記事を書いています。
収益化したい、副業として始めたい、自分の考えや趣味を発信したい——いろんな理由や目的でブログを始めようとしている方も多いはず。
でも最初の「サーバー選び」でつまずいてしまう人、実はめちゃくちゃ多いんです。
私も最初はそうでした。
レンタルサーバーって種類も多いし、値段もバラバラ。調べてみてもよく分からない。そんな状態でした。
でも安心してください。この記事では、実際に私が使ったり、ブロガー仲間が使っていて良いと思っている国内のレンタルサーバーを4つ厳選して分かりやすく紹介していきます。
「なるべく安くて安心なところがいい」「設定が難しそうなのはちょっと不安」という方に向けて、選び方のコツや比較ポイントもまとめたので、この記事を読み終えるころには、あなたにピッタリのサーバーがきっと見つかるはずです!
ブログ用サーバー選びで失敗しないために知っておくべきこと
WordPressに最適なサーバーの特徴とは?
最適なサーバーの特徴は以下のとおり。
- WordPress簡単インストール機能がある
- 高速化技術(LiteSpeedやNVMe SSDなど)を採用している
- 無料SSLに対応している(セキュリティも大事)
- 自動バックアップがある(万が一に備えて)
- サポート体制がしっかりしている
逆に、これらはなかったりすると、後から後悔することになるので注意した方がいいです。
初心者がつまずきやすいサーバー選びの落とし穴
安さだけで決めるのはNG。確かに安いほうが良いって思ってしまいがちですが、表示が遅かったり、サポートがイマイチだったりで、すぐに後悔したり乗り換える羽目になってしまいます。
はじめて使うのなら、使いやすさと安定性を重視するのがおすすめです。
WordPressブログにおすすめの国内サーバー4選【2025年版】
ここでは、実際に使って良かった+SNSやブログ界隈でも評判の高い国内サーバーを4つ紹介します!
その前に、今回紹介するサーバーを選んだ基準を簡単にご紹介します。
- 初心者でもすぐに始められる使いやすさ
- WordPressに最適化されているか(高速化・簡単インストール)
- 表示速度の速さや安定性
- 月額コストの手頃さ・コスパ
- 信頼できるサポート体制
これらのポイントをもとに考えて、私自身や周りのブロガーが実際に使ってみて「これは良かった!」と思えたサーバーだけを厳選してあります。
① エックスサーバー|安定性とサポートの鉄板サーバー
- 月額:990円〜
- 容量:500GB(NVMe SSD)
- 特徴:安定稼働率99.99%、WordPressクイックスタート、無料独自ドメイン付き
私はこのサーバーで本格的にブログ運営を始めて今もメインで使っています。とにかく安定していて、アクセスが増えても落ちないのがありがたい。電話・チャットサポートも◎で、初心者の強い味方です。
② ConoHa WING|表示速度が速すぎて驚いた話
- 月額:968円〜
- 容量:300GB(SSD)
- 特徴:国内最速レベル、LiteSpeed対応、ドメイン永久無料
ブログ仲間に勧められて使ってみたところ、本当にページの表示が速くてビックリしました。UI(管理画面)も使いやすくて、サクサク設定できるのが最高。速度重視ならイチオシです!
③ ロリポップ!ハイスピード|コスパ最強で簡単操作
- 月額:550円〜
- 容量:700GB(SSD)
- 特徴:超低価格でもLiteSpeed搭載、簡単インストール機能あり
とにかく費用を抑えたい人には、ロリポップ!のハイスピードプランが神コスパ。昔からある老舗ですが、最近の高速化アップデートでグッと良くなりました。
④ さくらのレンタルサーバ|老舗の安心感と堅実な性能
- 月額:524円〜
- 容量:300GB(SSD)
- 特徴:老舗ならではの安定感、14日間無料お試しあり、サポート体制も◎
昔からある信頼性の高いサーバーで、初めてのブログ運営にもぴったり。WordPressの簡単インストールにも対応していて、迷わず始められます。個人的には「ちょっとずつブログを育てたい」派におすすめな堅実タイプのサーバーです。
こんな人にはこのサーバーが向いてる!目的別おすすめ早見表
参考になるように、わかりやすく表にまとめてみました。
ニーズ | おすすめサーバー | 特徴 |
---|---|---|
料金重視 | ロリポップ!、さくらのレンタルサーバ | 安さ重視で始めやすい。最低限の機能はしっかり確保。 |
表示速度・SEO重視 | ConoHa WING、エックスサーバー | LiteSpeedやNVMe SSD搭載で、ページ表示が爆速。SEOにも強い。 |
操作の簡単さ | エックスサーバー、ConoHa WING | UIがわかりやすく、WordPressインストールも超簡単。初心者向け。 |
サーバー選びでよくある質問【初心者向けQ&A】
ドメインってサーバーと一緒に取った方がいいの?
結論から言うと、サーバーと一緒にドメインを取るのは初心者にとってめちゃくちゃ楽です。
たとえば、エックスサーバーだと、サーバー契約と同時に独自ドメインがサーバー契約中は「永久無料」で1個特典でもらえます。
サーバーとドメインを一括で管理できると、面倒な設定(ネームサーバーの変更など)を自分でしなくて済むのでお得です。
最初は特に、ややこしい設定でつまずかないためにも、同時取得はおすすめです。
サーバーの契約は途中で変更できる?
問題なく変更できます。
たとえば「ロリポップ!」や「エックスサーバー」では、アクセスが増えてきたり、もっと機能が欲しくなったときに、簡単に上位プランへ変更できます。
しかも、データはそのままで切り替えできるから、移行作業の手間もなし。
サーバー自体の変更もできますが、すごく手間がかかるので注意が必要です。
ブログを始めたばかりの頃は、とりあえず一番安いプランにして、必要に応じてステップアップするという方法が現実的ですよ。
無料お試し期間って使った方がいいの?
絶対に使うべきです。
お試し期間を使えば、実際にそのサーバーの管理画面がどれくらい使いやすいか、サイトの表示速度がどのくらいか、自分の感覚でチェックできます。
特に初心者の方は、いきなり契約するよりも「自分に合うかどうか」を見極める大事なチャンス。たとえば「さくらのレンタルサーバ」や「ロリポップ!」は10日〜14日間の無料お試しが可能なので、ぜひ気軽に試してみてください。
まとめ|WordPressブログには目的に合った国内サーバーを選ぼう
WordPressブログを始めるなら、最初のサーバー選びがめちゃくちゃ大事です。
初心者のうちは「とりあえず安いプランでOK」って思いがちですが、サーバーが重いと読者がすぐ離れてしまうし、収益化にも響いてきます。
この記事で紹介した4つのサーバーは、どれも私が使ったものやブロガー仲間が実際に使って良かったと感じたものだけです。
- 安定性とサポートで選ぶなら「エックスサーバー」
- 速度重視なら「ConoHa WING」
- コスパ最強は「ロリポップ!」
- 高速表示+多機能なら「さくらのレンタルサーバ」
この中から、あなたの目的に合ったサーバーを選んで、楽しいブログライフをはじめてください。
今回は以上です。